Aloha! 新井朋子です。
3連休、いかがお過ごしでしたか?
わたしは講座、ジム、原稿書きの3日間でした。
カラッと晴れて気持ちいいですね。
本格的な夏にそなえて、日除けのための、よしずを出しました~☆
さて、今日は、オヘロについて。
オヘロは、キラウエアでたくさん見ることができます。
これはペレに捧げられている植物。
赤い実がとっても可愛いですね~~♪
オヘロはクランベリーの仲間。
そのまま食べたり、ジャムにしたりして食べます。
わたしはオヘロのアイスクリームを食べたことがありますよ!
でも、キラウエアを訪れて、そのままポンと口にいれないでくださいね。
頂くときは、まず最初にペレに捧げてから・・・と、昔から伝えられています。
もちろん国立公園内ですから、むやみに植物をとってはいけませんのでね!
マナ・カードアカデミーのマスター・コースで、いつもキラウエアを訪れます。
そのときに、ハワイで最高位のカフナ(聖職者)の方にいらしていただいて、わたしたちのためだけに儀式を行ってもらうんですね。
そのときに、カフナがオヘロをとって、ペレに捧げてから、残りをわたしたちに手渡してくださいました。
生徒さんとみんなで少しずつ頂きました・・・・そのとき、わたしも初めて生のオヘロを食べました!
聖地では、カフナの言葉に従います。
普通は国立公園内の植物を勝手にとってはいけませんが、ハワイではカフナが良いといえば、良いんですね~~ということで、オヘロを食べられて嬉しかったです☆
ハワイの固有種。オヘロ。