Aloha! 新井朋子です。
ハワイ神話と自然療法について、毎日ブログ更新中!
願いが叶う『mana*createハワイアン・ジュエリー、アロマペンダント』 はこちらのページです。
☆ ☆ ☆
今日の夜からどんどん冷え込んできましたね。
明日の「大寒」は東京でも雪になるかもしれないとか・・・?!
まわりでも、体調を崩している人がとても多いですので、みなさん気をつけてくださいね。
そうそう、いまは「土用」。
夏、秋・冬・春になる前の18日間を、「土用」と呼びます。
いちばん有名なのは、夏の土用ですよね。
土用の丑の日にウナギを食べます。
冬の土用は17日からはじまり、春になる前日の2月3日まで続きます。
土用はつぎの季節に移行するとき、つまり季節の変わり目は体調を崩しやすいということです。
たっぷりと睡眠をとり、食べすぎず、適度に体を動かして、ストレスをためないようにと、いつも以上に意識しましょう☆
☆ ☆ ☆
先日、飯能の生活の木にいってきました♪
あまりに好きすぎて、定期的に通っています。
ハーブ苗を売っている、「メディカルハーブハウス」。
わたしは栽培出身なので、もう苗を見るだけで、かわいくて、かわいくて仕方がないの・・・(*^_^*)
わたしもお庭が欲しい~~。
そうしたら、みんな連れて帰っちゃう!
ガーデンはまだまだ冬芽。
でも、よぉ~く見ると、ハーブたちは縮こまってじっと冬が過ぎるのを待っているんですよね。
そんな姿を見ると、みんな生きているんだなと思います。
ストロベリーポットに、いろいろなハーブたちが植えられています。
もともとは、ランナーが出るワイルドストロベリーを、つぎつぎと植えられるように作られた鉢なんですね。
わたしもかつて、自分で手ひねりの素焼き鉢を作る体験をしたときに、ストロベリーポットを作ったんですよ!
乾燥して焼いたあとは、かなり小さくなりましたが、でもちゃんと鉢として苗を植えて楽しみました☆
いつもバス停でこの景色を見て、やっぱりここが好き!と思うのですね。
また来月も行っちゃいます\(^o^)/
美味しいハーブランチもぜひお勧め!
ふらっとひとりで行ってみるのもお勧めです。