Aloha! 新井朋子です。
みなさん、素敵な週末を過ごされたことと思います。
わたしは今日は、カウンセリングのお勉強に行ってきましたよ。
「よく遊び! よく学べ!」
座右の銘?!・・・これぞ人生の醍醐味ですね。
ちょっと前になりますが、映画『フラワーショウ!』を観てきました。
主人公は、アイルランドの田舎娘のメアリー。
生まれ育った偉大なる自然を、そのままガーデンに再現したいと、ガーデンデザインを志し、ロンドンに出てきます。
そこで有名なガーデンデザイナーのアシスタントに採用されるのですが、こき使われた上に、自分のデザインを盗まれる始末。
結局、仕事を失い、お金もなく、途方に暮れることに・・・。
そこでひらめいたのは、英国王立園芸協会主催、ガーデニングのオリンピックといわれる「チェルシー・フラワーショー」に応募して、金メダルをとるということ。
ショーは、華やかで人工的なきらびやかさを競い合う場でした。
そんな中、ひとり自然のままの雑草やワイルドフラワー、そして樹齢200年のサンザシの木、そしてケルトの神聖さをプラスした、自然と人間との調和をテーマにしたガーデンを表現したのです。
そして、みごと金メダルを獲得しましたーー☆
なんと、これは実話をもとにした映画なんです!!
それでわたしも気になって、観たいなあと思っていたんですね。
アイルランドの自然の野山がとっても素敵でしたね。
植物学者のイケメンとの恋愛をからめた、エンターテイメント。
個人的には、恋バナはいいから、もうちょっとアイルランドの森のところや、ワイルドフラワーを、たくさん観たかったなあ、という感想。
でも、楽しめましたよ。