Aloha! 新井朋子です。
今日はムシムシでしたね~~。
梅雨らしいといえば、梅雨らしい季節。
わたしは<湿気(湿気で悪化という意味です)ですが、それでもこの季節ならではの美しさも堪能しています~☆
先日、昔からお世話になっている方とお会いする機会がありました。
いつも新しい視点をあたえてくれる、わたしにとってのメンターという存在の方です。
お話を伺って、思ったことがあります。
一流の人というのは、共通する資質があるんですね。
・視野が広くて好奇心旺盛
・情熱を持っている
わたしも情熱に関しては、そこそこイケてると思うので、あとは視野を広めることに努めたいです~~(*^^)v
いろいろなものを見聞きして、自分にとってよいものをどんどん取り入れていく姿勢は、一流の人に共通していますね・・・・。
忙しい人こそ、時間を見つけては、本を読み、街を歩き、映画を見て、美術展をめぐっていますね。
一流の人の習慣。
楽をするのではなく、本気で楽しむことを考える☆
見習いたいです・・・・(*^_^*)
わたしの思う一流の人というのは、いわゆる社会的に成功した人という意味ではありません。
学生でも、家庭の主婦でも、引退した方でも、OLさんでも、年齢職業に関わらず意識の高い人を、わたしは一流だなと思うのです。
そういう方のお話はとても世界観が広がります。。。☆
もちろんビジネスで成功されている方のお話は、とっても興味深いです。
今回も、もっともっと街に出て新しいもの、素敵なものを見聞きしなくちゃ、と改めて思いました(*^^*)
今日はフレデリック・カッセルのケーキが待っていてくれました♡
さすが、*☆「天使のお菓子」☆*
一流のお菓子は幸せになりますね~~(*^_^*)