Aloha! 新井朋子です。
この梅雨の季節、体調不良の方も多いですよね。
つねに湿度が高くて、雨が降れば冷えて循環が悪くなり、
梅雨の晴れ間があれば、急に暑くなって、汗をかいても蒸発しないので体に熱がこもる・・・。
さらに消化がうまくいかない、睡眠がうまくとれない、なんとなくだるさや疲れがとれない、そんな症状も出てきます。
クーラーを使うと足が冷えてしまうし、使わないと室内で熱中症の危険も高まります。
こういうとき、もちろんそのときの症状に合わせて、ホメオパシーのレメディーをとるのが一番お勧めです。
でも、ホメオパシーに詳しくないという方も多いですよね。
なんとなくだるいな、疲れがとれないな、そんな方は、カレンデュラのチンクチャーをお勧めします☆
チンクチャーというのは、ハーブをアルコールに漬けて、ハーブを撮りだしたもの。
要はハーブのエキスを浸出させたアルコールですね。
カレンデュラは、太陽をいっぱいに受けて咲いた鮮やかなオレンジ色をしています。
お花は光そのもの。
気持ちが楽になるのも納得です。
まずはペットボトルのお水に10〰20滴入れて、一日かけて少しずつ飲んでください。
飲む前に、ペットボトルの底を手の平に数度叩きつけ、つぎに空中でシャカシャカとボトルを振ると、活性化されてより効果的です。
面倒だなと思う人は、寝る前にお水やハーブティーに10滴ほどたらして飲んでみてください。
ぬるめのお風呂に20〰30滴いれて、ゆっくりとつかるのもいいでしょう。
もちろんホメオパシー版抗生物質ともいわれるぐらいなので、怪我をしたり傷ついたところに必要に応じて薄めたカレンデュラのチンクチャーを外用で用いることができるので、何かと重宝です。
歯茎から出血がある時も、このチンクチャーを垂らした水でうがいをします。
一家にひと瓶、まずはカレンデュラのチンクチャーをお勧めします! ちなみに、わたしは特大を買って、お風呂場と台所に小瓶にいれたものを常備してあります。
お風呂場のものは、うがいに使ったり、足湯にいれたり、お風呂にいれて入浴したりするために。台所のものは、寝る前やちょっと疲れたときに飲んだりします。
心と体を癒す太陽のお花。
ちょっと疲れているあなたに、ぴったりだと思いますよ☆
函南の豊受自然農のカレンデュラ畑。
太陽の光で、あなたの心と体を癒しましょう。
お勧めは、カレンデュラのチンキの足湯~~(*^_^*)
特に、この季節、むくみやすい人に!
ブログでも何度もカレンデュラのチンクチャーのことを書いていますが、わたし自身、本当に大好きで愛用しているのです・・・このチンクチャーの素晴らしさをぜひ体験してみてくださいね!
HJチンクチャー カレンデュラ(小、大、特大、スプレーの4種あります)
☆ ☆ ☆
先日、友人のお誕生日に、みんなでサプライズのプレゼントをしました!
ビーガンの、ドライイチジクやスパイスがはいったケーキと、
野の花アレンジメント。
とっても素敵でした~~(*^_^*)