Aloha! 新井朋子です。
今日はあたたかいですねー。桜もいっきに開花がすすみました。
わたしも来週の講座の準備をしなくちゃなのですが、こんなお天気の日にじっとしていられません。
出掛けて、外を歩いていたら暑くなって、上着を脱いで半袖になっちゃいました(*^^)v
気持ちのいい一日でした。
今日のマナ・カードは「アロハ」。
アロハはみなさんご存知のとおり、広い意味での普遍的な愛のこと。
調和や忍耐なども含みます。
ALOHAの一文字ずつは、こんな意味を含んでいると説明されることもありますね。
A ala(気づく) akahi(思いやり)
L lokahi(調和)
O oiai’o(確かさ) ‘ollu’olu(喜び)
H ha’aha’a(謙虚さ)
A ahonui(忍耐)
以前、「マナ・カード」著者キャサリン・ベッカーに、「アロハとは?」と質問したところ、
「相手を変えようとせずに、ありのまま受け入れること」と答えてくれました。
それって、なかなかできそうで、難しいですね。
ついつい原因を外にあるとして、相手を非難したり、その状況のせいにしたりしがちです。
また、ハワイでは、どんな状況でもアロハの側面があると考えます。
そこに問題があれば、みんなが視野を広げて、アロハの側面を見つけ出せば、新しい解決法を生み出すことができる・・・・それこそハワイに昔から伝わる問題解決法、ホオポノポノです。
マナ・カードのアロハの意味ですが、自分の質問への答えとして、このカードを見たときに、
最初に自分が何を感じたか・・・これが大切になってきます
たとえば、彼との関係について質問したら、「彼とはラブラブ!」と感じるかもしれないし、
「もっとお互いを思いやることが大切なんだな」とか、「真実の愛」について考えるときなのかもしれません。
これまで14年間、マナ・カードを引いてきましたが、たいていの皆さんアロハのカードを引くとにっこりして喜ばれますね\(^o^)/
アロハな側面に目を向ける、というのは素敵なことですね?
ハワイ島の虹。