Aloha! 新井朋子です。
大人女性のあなたへ、ハワイの知恵と自然療法について、毎日ブログ更新中!
三連休、みなさまいかがお過ごしですか?
東京はカラッと晴れて気持ちよかったです。
秋は美味しいものがたくさんあるし、過ごしやすいのでお出かけも楽しいし、秋の夜長に読書もできるし、カラッとしているから掃除も洗濯も気持ちいいし、最高なのです。
今月23日は秋分の日。
だんだんと夜の長さが長くなり、陰の気が増えていきます。
別に陽の気がよくて、陰の気が悪いわけではありませんよ。
自然の流れの中で、これからは陰の気が多い季節がめぐってくるというだけのことです。
陰の気というのは、自分を見つめるエネルギー。
これまで外側に向かっていたエネルギーがだんだんと弱まってきて、今度は内側に向いてくるのです。
これまでやろうと思っていて、そのままになっていたことや、忙しさについつい後回しになっていたことがあれば、それを行う期間としましょう。
日の出も遅くなってきます。
だから夏よりも、少し長く睡眠時間をとりましょう。
でも寝過ぎはNG。
自律神経のバランスをとるためにも、日の出とともに起きて、朝日を浴びましょうね。
さあ、みなさん。
秋の夜長は自分のための時間をとって、自分のために丁寧にハーブティーをいれたら、ゆったりと深呼吸をしましょう。
あわただしいと、なかなか長編小説を読むことができませんから、これからの季節はじっくりと長い物語にどっぷりと浸るのもいいですね。
季節とともに暮らしましょう☆彡
* * *
さあ、ティの苗を育てているみなさん。
植え替えは済みましたか?
まだの方は早く植え替えましょう。
日中の気温があたたかいのは、せいぜい10月半ばぐらいまでですよね。
それまでに、少しでも大きく育てて、冬越しさせたいのです。
11月半ばぐらいに、最低気温が11℃を下回るようになったら、室内の日当たりのよいところで管理します。
それまでは外の日当たりのよいところで、少しでも大きく育てます。
植え替えてからの1週間は、明るい日陰で管理して、その後から日当たりのよいところに移動させてくださいね。
植物は環境が変わるのがもっともストレスなので。
フラワーエッセンスを学んだ方は、「ストレスリリース」や「ティ」を如雨露のお水の中にたらして、お水やりをするといいですね☆
みんなと姉妹のティ。
大きくなあれ~~\(^o^)/
* * *
11月28日(木)に山口県下関でHRNフラワーエッセンス基礎講座を行います!!
東京で行っている講座とまったく同じです。
お近くの方、ぜひいらしてくださいね。
ハワイ島のお花の癒しを体験してください!
****
セミナーご案内
9月20日(金)【東京】HRNフラワーエッセンス基礎講座
10月10日(日) ALOHA&PONOハワイ神話・歴史+ お茶会
11月19日(火) 「マナ・カード」ベーシック・コース146期(11/19, 26, 12/3)
11月28日(木)【山口下関】HRNフラワーエッセンス基礎講座
*****
◆新井朋子「E Ala E! 個人セッション」◆
大人女性のあなたのためのマンツーマンで行う個人セっション。
独自の「ALOHA コーチング・メソッド」で毎日リセットかけていきます。
本来のあなたの生き方・在り方にアプローチすることがもっとも効果的だと感じています。
詳細・お申込みは【こちら】をご覧ください。
◆新井朋子オリジナルブランドmana*createアロマ精油『ハワイ+アロマ ~癒しの香り~』◆
・ALOHA・・・「愛・豊かさ・歓び」がテーマ。ハワイのお花をイメージした香り。
・LANI・・・「天・浄化・直感」がテーマ。ハワイの神聖さをイメージした香り。
◆新井朋子オリジナルブランド「mana*create ハワイアン・ジュエリー、アロマペンダント」◆
あなたのハートからALOHAを世界に、そして世界からALOHAを受け取る・・・・。
世界初! オアフの職人がオーダーメイドで作る、本物のハワイアンジュエリーのアロマペンダントです。
◆無料メールマガジン配信中◆
大人女性のみなさんが、より幸せに生きるヒント「ALOHAの秘密番外編」をお送りします。
ご希望の方は、HPトップページの一番下に、メルマガ登録のフォームがあります。
メールアドレスとお名前をご入力ください。
docomoなどの携帯アドレスは届かない場合が多いので、パソコンのメールアドレスでお願いたします。
必ず返信をしておりますが、万が一返信がない場合は、お手数ですが直接メールをお願いいたします☆ info@araitomoko.com
◆LINE@(ライン@)お友達申請くださいね!◆
こちらから↓↓↓から、お友達申請お願いします
または、LINE@↓↓↓このアドレスでお友達検索していただくか、下記QRコードを読み取ってください。
line://ti/p/@vta1880s