Aloha! 新井朋子です。
ハワイ神話と自然療法について、毎日ブログ更新中!
願いが叶う『mana*createハワイアン・ジュエリー、アロマペンダント』 はこちらのページです。
☆ ☆ ☆
今日はカウンセリングのお勉強。
大きな気づきを得ました。
そう、今日は獅子座の満月&月食です。
先日のブログ↓↓↓でご紹介しましたが、遊びや創造性の分野を深く掘り下げるエネルギーの日。
わたしは大きな気づきがありました。
仕事というか、会社のことで、大きな気づきがあったんです。
経営者ということが、獅子座的な面での気づきだったんだわ・・・と、納得いたしました☆
みなさんは、どうでしたか??
あ、今思い出した!!!!
そういえば、今朝、10時ごろだったかな?・・・瞑想をしたんですよね。
そこで確か、仕事についての気づきを得るように意図してました!!!!
ホント、今思い出したわ~~(*^^)v
やっぱり、意図すること、瞑想、そしてタイミング・・・大切ね☆
こうして、日々、いろいろなことを検証しています(*^^)v
さて、今日はいつもブログを読んでくださる皆さんへ、月食のカードです。
いろいろな人のお話を伺う機会があるのですが、多くのみなさんにとって大切なことの一つは、「不必要なものを手放して、必要なものを受け取る」ということ。
平たく言えば、「自分にとってプラスにならないものは、物でも人でも、さっさと断捨離して、自分を豊かに幸せにするものをどんどん引き寄せる」ということ。
カードは「ポハク」。
“石”のカード。
これは人間関係を意味するカードなんですけど、このカードのインスピレーションをより得られるためのチャントは、
『石にの生があり、石にも死がある』
・・・というもの。
そうです、人間関係だって、これまで出会ったすべての人とずっとおつきあいしていくわけいにいきません。
ある時期、出会って必要なだけ一緒にいて、また離れることもあるわけです。
また、人によって成長するスピードも違います。
それぞれの時間を尊重すべきです。
なので、あまり気にせず、人間関係もどんどん手放しましょう。
必要があれば、また出会えるし、魂が通じ合っている仲間であれば、一時的に離れたとしても、また喜んで迎え入れてくれるでしょう。
それは物も同じです。
お片づけのプロ、近藤麻理恵さんの本にも書いてありましたが、感謝を述べて、どんどん捨てるのです。
頂き物は、頂いた、ということでお役目が終わっているので、いつまでも持っている必要はないんだそうですよ。
わたしもだいぶ捨てましたよ~~。
洋服と物は本当に少ないですよ・・・・書類がね、まだ出来ないんですけど(本は全然無理・・・)。
「不必要なものを手放して、必要なものを受け取る」、というテーマで、ポハクが出たということは、みなさんにとって、やっぱり人間関係がネックになっているようですね。
先日、「マナ・カード」の講座で、こんなお話をしました・・・。
「もし、ここに参加されているみんなが、10年来の友人同士だったとして、今日は帰りにみんなでご飯を食べに行く約束をしていたとしましょう。
わたしもとっても楽しみにしていました。
でも、昨夜からお腹をこわしていて、今日も調子が悪いのです。
気持ちはみんなと行きたいけれど、体調が悪くて、本当は休みたい・・・でも、みんなに悪いから、無理して行きました。
顔で笑っているけど、でも、本当はお腹が痛くて、早く帰りたいなと思っているの。
でも、わたしはみんなに気を使わせてしまうからと思って、無理しているわけです・・・」
「さあ、みんな、どう思う???」
「言ってよ!」
「無理しないで、休んでよ!」
「本当の友達だったら、そう思いますよね」
「わたしだったら、そう思うな~」
「そして、それは一生知ることがないかもしれないけれど、もし知ったとしたら、すごいショックだと思うのよね~~。
だって、自分も楽しかったし、みんなが楽しんでいるとばっかり思っていたのに、ひとり辛い思いをしていたなんてショックだもの」
「だから、わたしは率直に、行きたいけれど、お腹がいたいから、お休みさせてもらうね、と言ってお休みします」
「自分が我慢することがアロハでしょうか?」
「それとも、率直に言うことがアロハでしょうか?」
「どちらを選ぶかは、もちろんあなた次第です」
講座では、そんなお話もしていきますよ。
なかなか個人カウンセリングの日程がとれないので、なるべく講座でお伝えするようにしています。
ときどき無性に食べたくなり、定期的に通っています。
☆ ☆ ☆
無料メールマガジン発行しています!
メルマガだけの「ALOHAの秘密 番外編」をお送りしています。
幸せに生きるヒントです!
ご希望の方は、HPトップページの一番下に、メルマガ登録のフォームがあります。
メールアドレスとお名前(ニックネームでOK)を入れてくださいね!
登録された方にはお返事差し上げています。
もし返信がなかったら、お手数ですが直接メールいただけますでしょうか。
info@araitomoko.com